先日、夫と子ども2人(4歳と2歳)を連れて
昭和の森フォレストビレッジに行ってきました(^^)
電源付きこもれびオートサイトに宿泊したので
利用した感想や注意点などをお伝えしたいと思います!
この記事が皆様のお役に立てると幸いです(^^)
タブレット学習に興味が出てきたらスマイルゼミ!
約2週間お試しキャンペーン実施中☆全額返金保証☆
入会金0円!アプリでドアロック解除&返却なので気軽に乗車♫
月額無料の超おトクなカーシェア「EARTHCAR」でキャンプへGO!
昭和の森フォレストビレッジとは

昭和の森フォレストビレッジは、
千葉市最大級の公園【昭和の森】内にある宿泊施設です。
フットサルコートが併設されています。
また、デイキャンプ(日帰り)での利用もできます。


この建物が合宿棟で、ロビーに総合受付があります。
手前のデッキは団体客用BBQスペースのようです。
この合宿棟に宿泊できるのは主に団体客のみですが
テント泊が苦手で眠れない方(お子様など)がいれば
空きがある場合のみ有料で宿泊することが可能です。
キャンプ場の設備

トイレは温水洗浄付きです。思ったよりも綺麗でした。
外のトイレが怖い方は合宿棟のトイレもあります。24時間使えます。

また、炊事場に給湯器がついている蛇口があります。
油汚れなど、お湯で洗いたい食器はこちらで洗うと良いでしょう。
合宿等周辺に自販機が3台あります。
サーティワンアイスの自販機も1台あります。

シャワーは2部屋あります。男女関係なく使用できます。
コインランドリーもあります。
洗濯機・乾燥機それぞれ3台ずつあります。
販売品・レンタル品

木炭は3kgで700円、薪は種類によって1束500~800円です。
虫除けや歯ブラシ・ガス缶なども売っているので
万が一忘れてしまっても安心です。
カップ麺やお菓子なども売っています。

レンタル品もかなり充実しています。
なるべく荷物を減らしたい方はレンタルに頼ると良いでしょう。
レンタル品の一覧はこちらから。


瓶詰めのジャムやピクルスなども売っていました。
ジビエ肉と氷もありますよ(^^)
大人なBBQを楽しめそうです☆
こもれびオートサイトの様子

こもれびオートサイトは木に囲まれた空間にありました。
まさに”こもれび”です(^^)笑
適度な日差しで快適でした!
地面は完全な土ではなく、ウッドチップが混ざっていました。
インナーシートを敷けばそこまで気になりませんが、
枝が入り込んでいるとちょっと痛いです(笑)
テントを敷く前に地面の様子を確認しましょう!

電源は4口ありました。
我が家はドライヤーと携帯の充電で使用。
あ、ドライヤーのレンタルはないので
持っていくことをおすすめします!
延長コードをレンタル(500円)して
テント内に引き込むと良いです(^^)

サイト以外の地面は砂利が多いです。
22時以降にお手洗いで移動する際、ちょっと気を使います(笑)

また、場内は一方通行で、道が狭いです。
大きな車で行く際は気をつけてください。
電源がなくても大丈夫!
いつでも、どこでも、頼れる電力を!【PECRON (ペクロン) ポータブル電源】
良かった点
ナップアプリでチェックインができる

チェックインはナップアプリで行っています。
ナップで予約していると思うので、
アプリをダウンロードしてログインしておくとスムーズです。
サイト番号が表示されるので、そこへ向かいましょう(^^)
受付に並ぶ手間がかからないので時間を有効に使えますよ!
近くにスーパーがある

これは本当にポイント高いです!
徒歩10分の場所にスーパーがあるのはとても助かります(^^)
また、近くに「あすみが丘ブランニューモール」という
小さなショッピングモールもあります(^^)
100均(ダイソー)や薬局・スーパーもあるので
こちらを利用しても良いと思います!
宝探しなどのイベントがあった

幼児には難しいですが、小学生以上なら楽しめると思います。
キャンプ場のあちこちに謎解きの看板が立っていました。
お値段も200円や300円とお安い!
クリアすると宝箱に入ったお菓子がもらえます(^^)
ミサンガ作りもありました。珍しかったですね。
小学校高学年のお姉ちゃんが一生懸命作っていました(^^)
また、100円でチョークを借りて黒板にお絵描きできるコーナーもありました。
黒板は40~50cmくらいの小さいものでした。
公園内にアスレチックがある

公園内の冒険広場にアスレチックがあるので
宿泊した翌日遊びに行くと良いです(^^)
結構スリルがあるので楽しいですよ!
徒歩でも行けるようですが、車で移動するのがおすすめです。
アスレチックに1番近い駐車場は「第2駐車場」ですが、
家族連れに人気なため休日はすぐ満車になります。
その場合は「第1駐車場」に停めましょう。
駐車料金は1時間100円とのことですが、
休日は前払い制で400円でした。
有料でゴミを回収してくれる(段ボール・ガスボンベ・網は無料回収)

有料でもゴミを回収してくれるのはありがたいですよね!
燃えるゴミ・缶・瓶・ペットボトルそれぞれ500円ずつ費用がかかるので、
燃えるゴミだけ回収をお願いして、他は持ち帰りにした方がお安く済みます(^^)
注意点
時間帯によってシャワーがかなり混む
上でも紹介しましたが、シャワーが2つしかありません!
16時からシャワーが使えるので、混む前に済ませるのがおすすめです。
1人用のシャワーです。未就学児2人と一緒に入ると辛いです(笑)
オートサイト内での花火不可

オートサイト内での花火は禁止です。
フットサルコート横の「はらっぱデイキャンプサイト」内にて
18時〜22時まで手持ち花火のみ楽しめます。
打ち上げ・噴き出し花火はNGです!
22時以降は消灯&会話禁止
22時以降はサイレントタイムです。
基本的に灯りを消して静かに過ごしましょう。
会話はテント内だけにした方が無難です。

なお、静かに焚き火するくらいならOKです(^^)
うちは夜中1時くらいまで焚き火を楽しんでいました。
まとめ
口コミでは利用客がうるさいなどの投稿がありましたが、
私が利用した日は特に騒がしい人もおらず、
とても快適にキャンプすることができました(^^)
時期もあったと思いますが、やはりファミリーが多かったですね。
レンタル品も販売品も充実しているので
とても利用しやすいキャンプ場だと思います(^^)
今年の夏のキャンプ先でお困りの方は
ぜひ参考にされてみてください(^^)
この記事が皆様のお役に立てますように(^^)
タブレット学習に興味が出てきたらスマイルゼミ!
約2週間お試しキャンペーン実施中☆全額返金保証☆
入会金0円!アプリでドアロック解除&返却なので気軽に乗車♫
月額無料の超おトクなカーシェア「EARTHCAR」でキャンプへGO!