先日息子2人を連れて、千葉県にある牛込海岸へ潮干狩りに行きました(^^)
この記事では、子連れで潮干狩りに行く場合の注意点や
必要なもの・潮干狩りの様子や見つけ方のコツについて説明します!
これから潮干狩りに行こうと考えている皆さまのお役に立てると幸いです(^^)
タブレット学習に興味が出てきたらスマイルゼミ!
約2週間お試しキャンペーン実施中☆全額返金保証☆
入会金0円!アプリでドアロック解除&返却なので気軽に乗車♫
月額無料の超おトクなカーシェア「EARTHCAR」で潮干狩りへGO!
牛込海岸とは?

牛込海岸は千葉県の木更津市にあります。
駐車場はおよそ1,000台分という広さがあり、
木更津金田ICからおよそ5分というアクセスの良さが魅力(^^)

ただし東京方面から行く場合、アクアラインを通るので
海ほたる付近の渋滞に要注意です!
渋滞に巻き込まれたくない方は
なるべく渋滞する時間帯を避けて通りましょう!
潮干狩りの概要

2024年の潮干狩りは3月25日からスタート!
6月27日まで開催されます(^^)
毎日開催されているわけではないので
行こうとお考えの方は必ず公式サイトの潮見表を確認しましょう!
開催日によって潮干狩りの開始・終了時間も異なりますよ!
料金は大人(中学生以上)2,000円/2kg、小人(4歳以上)1,000円/1kgです(^^)
熊手は1本100円でレンタル可能なので用意がなくても大丈夫(^^)
網は1個100円で購入可能!持ち帰りに便利です(^^)
潮干狩り場は西と東の2会場あります。
どちらでも採れるあさりに違いはないと思います(^^)
我が家は東の潮干狩り場を利用しました。
潮干狩りに必要なもの・服装

他サイトでも皆さん紹介していますが、
牛込海岸の潮干狩りでは下記のものがあったほうが良いです!
・熊手(レンタル可能)
・軍手(防水のグローブ)
・あさりを入れる網とバケツ
・浅めのザル
・クーラーボックス
・保冷剤
・椅子
・(可能であれば)海水を持ち帰るためのボトル等
・日焼け止め
・タオル
土の中には割れた貝殻などがたくさん潜んでいます!
手を切らないように防水のグローブがあると安心です。
ザルは泥の中のあさりを探すのに役立ちます(^^)
![]() | 価格:1000円~ |

あさりは水に浸けた状態で持ち帰ると痛んで鮮度が落ちてしまいます!
あさりと海水は分けてクーラーボックスに入れて持ち帰りましょう(^^)
![]() | 価格:2480円 |

また、ずっとしゃがんで潮干狩りをすると全身がバキバキになりますw
アウトドアなどで使うような椅子を持っていくことを強くおすすめします!
![]() | 価格:2660円 |

潮干狩り後、足などを洗う場所があるのでタオルを持っていきましょう(^^)
確実に日焼けしますので日焼け止めは必須です!
![]() | 価格:2200円 |

また、服装は下記のものを準備して行ったほうが良いです(^^)
・水着または汚れてもいい服
・水遊びパンツ(おむつが外れていない場合)
・サンダルまたは長靴
・帽子
・(寒い時のための)上着
当たり前ですが、潮干狩り場はあたり一面泥だらけです!
濡れても良い、汚れても良い服装で挑みましょう!
特に小さな子どもは転んだり遊んだりして
全身泥まみれになる可能性大なので水着がベストです(^^)
おむつが外れていない場合は水遊びパンツを忘れずに!
![]() | 2袋から14袋 サイズ各種 ムーニー水あそびパンツ・ピンク ブルースイミングパンツ ベビー スイミンググッズ こども キッズ プール 海 夏水遊びパンツ 水遊びおむつ ユニ・チャーム unicharm 価格:1000円~ |

潮干狩り場は割れた貝殻などが
そこらじゅうに散らばっているので裸足は厳禁です!
必ずサンダルか長靴を着用しましょう!
![]() | 価格:2990円 |

![]() | 価格:1790円 |

紫外線防止のため帽子も忘れずに!
風が強いので寒いですよ!上着も持って行きましょう(^^)
![]() | 価格:2590円 |

![]() | 価格:3080円 |

潮干狩りの様子

潮干狩りの会場はこのような感じです(^^)
皆さん椅子を持ち込んで一生懸命あさりを探していました!

我が家もいざ潮干狩りに参戦!
子どもたちはお気に入りのアンパンマンバケツで応戦です(^^)

最初はカニやヤドカリに夢中だった息子たちw
写真はありませんが、おそらく40匹以上捕まえていましたw
貝を見つけてくれーい!


コツを教えたら早速見つけていました(^^)
途中で次男が寝てしまったり、長男のトイレ騒ぎなどがあったため
2kgはGetできませんでしたが、そこそこの量を採ることができました(^^)

こんなに食べきれないよー!と思いましたが
あさりは冷凍保存できると知って安心安心(^^)笑
あさりの見つけ方のコツ

完全自己流ですが、
ここを狙えばあさりが1箇所から5~10個見つかった!
という場所をお教えします(^^)
その場所はズバリ、水たまりの際です!!

上の画像の熊手が刺さっている場所!ココです!
お気づきかもしれませんが、つまり
おそらくまだ誰も掘っていない場所です(^^)笑
こういう場所全てが当たりだったわけではありませんが
8割は当たりでした(^^)
効率よくあさりを採りたい方はぜひココを狙ってくださいね!
注意点
牛込海岸で潮干狩りをする場合、いくつか注意点があります!
トイレは会場の外
トイレは場内にありません。
潮干狩りができる場所からトイレまで距離もありますし、
地面がドロドロで歩きづらいです。
事前に済ませてから潮干狩り場に入るようにしましょう(^^)
トイレに行く際は入場チケットを持っていくのを忘れずに!
着替えるスペースなし
更衣室等はありません!
事前に着替えてから行きましょう(^^)
シャワーなし
シャワーもありません!
足洗い場はいくつかありますが、
全身を洗えるような場所ではありません。(子どもならできるかも?)
海岸沿いなので風が強め
日によりますが、基本風が強めです。
土や水が温かいですが、ずっと風を浴びていると寒くなります。
温度調整ができるよう上着は忘れないようにしましょう!
まとめ〜楽しみながら美味しいあさりをGetしよう!
潮干狩りと聞くと、子供を連れていくのに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
しかし!潮干狩りでは普段の生活では触れ合えない
カニやヤドカリなどの生き物を見ることもできますし、
家では嫌厭しがちな泥遊びもできます(^^)
あさりを採りながら
子どもたちの遊びの場にもなるので
まさに一石二鳥です(^^)
子どもを連れて潮干狩りに行こうか悩んでいる方は
この記事を参考にしてぜひ行ってみてください(^^)
きっと楽しめると思いますよ!
この記事が皆さんのお役に立てまように(^^)
タブレット学習に興味が出てきたらスマイルゼミ!
約2週間お試しキャンペーン実施中☆全額返金保証☆
入会金0円!アプリでドアロック解除&返却なので気軽に乗車♫
月額無料の超おトクなカーシェア「EARTHCAR」で潮干狩りへGO!