【ebay個人輸出】古物商申請書類”URL”のページ表示と印刷方法は?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

副業・在宅ワーク

ebayで中古品(古物)の個人輸出をする場合、”古物商”の許可を取得する必要があります。
申請の際に”URL”書類の提出が必要になりますが、ebayのどのページを
どのように印刷すれば良いのか分からない方もいるのではないでしょうか?

この記事では、古物商申請の際に必要となるebayの”URL”書類について解説します。
これから古物商の申請を行う方・新たにebayで古物の販売を始める方はぜひご覧ください(^^)

✅ ebayのURLページ表示方法が分かる

✅ ebayのURLページ印刷方法が分かる

✅ 印刷の際の注意点が分かる

〜見積無料〜申請代行なら行政書士(^^)
質の高いプロが多数在籍【ミツモア】

URL書類はなぜ必要?

URL書類を提出することで、許可証の番号が発行され、県のHPに掲載されます。
(全て掲載されるわけではないようです。)

また、発行された許可証の番号は届け出た自身のURLページに掲載する必要があります。
このように相互で許可証番号を掲載することにより、
許可を得て販売している業者だということが一目でわかるので
取引先の相手に安心感を与えることができ、無許可営業を抑制することができます。

URL書類はどこで手に入る?

販売に使用するサイトによって提示するページは異なります。
例えばメルカリの場合は、ショップ開設時の完了メール画面を印刷すれば良いそうです。
表示するページ・印刷方法に不安がある場合は警察署へ確認しましょう。

ebayの場合は、ユーザー情報(About)ページをページ印刷すればOKです。

【ebay】URL書類の表示・印刷方法

①情報(About)ページに自分の屋号・名前を入力

自分の情報ページに(あれば)屋号と名前を入力します。
“代表者”や”管理者”などを付けて入力すると良いでしょう。

このページは外部から見えるページです。本名を晒すのが不安かもしれませんが
このページに名前を記入しないと申請できませんので思い切って入力しましょう。

②一度ログアウトする

入力が完了したら保存して、一度ログアウトします。
ログインした状態では書類を受け取ってもらえませんので注意してください。

③自身の情報(About)ページを表示する

ログアウト後、自身の情報(About)ページにアクセスします。

ログアウトしている状態か、自身の屋号や名前が表示されているか確認します。

④余白ありでページ印刷する

確認ができたら情報(About)ページを印刷します。

必ず”余白あり“で印刷するようにしてください。
余白ありにすることでフッターやヘッダーが表示されます。
フッターに情報ページのURLが表示されていることを確認して印刷します。
これでURL書類の準備は完了です。

注意点

☑️ 情報(About)ページに必ず自分の名前を入力する

☑️ 必ず一度ログアウトする

☑️ 余白ありで印刷してURLを表示させる

上記を守らないと受け取ってもらえない可能性があります。
難しい作業ではないので必ず上記を守って印刷しましょう。

まとめ:不安なときは思い切って警察署へ連絡しよう!

URL書類は使用するサイトによって表示方法や提示するページが異なるので
どのページをどのように表示させて印刷すれば良いのか分からないという方も多いと思います。

※今回紹介したのは私が実際に提出した埼玉県警察の場合の話です。
 警察署によっては内容が若干異なる場合がありますので必ず提出前に確認してください。

記入間違いなどの書類不備が不安…・平日の日中に時間が取れない…という方は
行政書士に依頼するという方法もあります(^^)
官公署へ提出する書類は専門家である行政書士へ依頼するのが1番安心です(^^)

〜見積無料〜申請代行なら行政書士(^^)
質の高いプロが多数在籍【ミツモア】

プロフィール
この記事を書いた人
おもちママ

4歳と2歳の暴れん坊おもちーずの母
鹿児島出身 / 埼玉県在住30代
会社員(育休中) / ブロガー
趣味は旅行と熱帯魚鑑賞
毎日乾太くんに感謝しながら生活♡
旅行・教育・副業について発信中
自身の経験をもとに執筆しています

おもちママをフォローする
副業・在宅ワーク
おもちママをフォローする
おもちーずブログ
タイトルとURLをコピーしました