【スマイルモンキー】ウェブ応募の結果はいつ来る?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

幼児教育・習い事

少数精鋭で有名な子役事務所【スマイルモンキー】
幼児や小学校低学年のお子様を事務所に所属させたいと考えている方なら
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか(^^)
可愛い子が多く写真も綺麗で清潔感があるため、
我が子をここに載せたい!所属させたい!と考えている方は多いはず。
所属人数が大手よりかなり少数であるにもかかわらず、メディア出演は多いように感じます。

この記事では主ウェブ応募した場合、連絡がいつ来るのかや志望動機の書き方について説明します!
応募を考えている方・既に応募して連絡待ちの方はぜひご覧ください(^^)

✅スマイルモンキーの応募条件

✅志望動機の書き方

✅応募結果はいつ来るのか

我が子があの有名子役の仲間入り!?40年以上の実績で安心♡
【テアトルアカデミー】タレントオーディション実施(無料)

スマイルモンキーの募集要項

おもに3歳~12歳までの男女 (関東近県在住)

スマイルモンキーの募集要項はシンプルで、
・主に3歳~12歳までの男女
・関東近郊に住んでいる人
の2点のみとなります。

ただし、注意点が1つあります。
それは、応募フォーム「生年月日」の西暦欄。
2025年3月時点では2021年生まれの方までしか入力できなくなっています。
例えば、2022年1月生まれの子を入力しようと思ってもこのままでは応募できないのです。

設定がいつ更新されるか不明ですが、2022年生まれの子を入力したい場合は
お問い合わせページから質問することをおすすめします。通常2~3日で返信が来ます。
郵送応募を勧められた場合は、指示に従って書類を郵送しましょう。

志望動機の書き方

スマイルモンキーの応募フォームは他事務所と同じような項目が並んでいますが
違う点は「自己PR」欄が無い代わりに「志望動機」欄があることです。

私自身もいくつかの事務所へ応募した経験がありますが、
志望動機欄があったのはスマイルモンキーだけでした。
どのように書けばいいの?と困惑する方も多いはず。私もそうでした。

この欄には自己PRを織り交ぜて、自分が感じた事務所の魅力とどのように活躍したいかを書きます。
自己PR欄が無いからと言って、自己PRを書かないのはもったいない!
せっかくなら欄いっぱいに我が子のことをPRしちゃいましょう!

我が子に、多くの人へ感動や笑顔を届けてほしいという思いからスマイルモンキーに応募しました。

○○は2歳ごろから歌やダンスに興味を持ち、幼稚園やダンスの発表会などで表現する楽しさを学んできました。
社交的で明るく、人前に立つことに抵抗がないところが強みです。
また、英会話教室に通っており、簡単な日常会話であれば英語で話すことができます。

スマイルモンキーは多くの才能ある子役を育成し、CMやTV・ドラマなど幅広い分野で活躍している点に魅力を感じています。
所属後も技術を磨き、さまざまな経験を積みながら成長したいと考えています。
努力を惜しまず挑戦し、多くの人に夢や希望を届けられる子役を目指したいです。

あくまでも例の1つですが、このように書くと自己PRを兼ねた志望動機として良いと思います。
自己PR部分は我が子の強みや得意なことなどを分かりやすく書いてくださいね(^^)
丸パクリはNGです!あくまでも参考程度にしてください!(合格する保証はありません)

応募結果はいつ来るのか?

応募結果は実に様々で、応募後数日で連絡が来る方もいれば
1か月以上連絡のないこともあります。
1か月以上連絡がない場合は、お問い合わせから質問してみましょう。
(確定ではありませんが、連絡が無いor遅いと、多くの場合落ちることになります)

まとめ:我が子に合う事務所を見つけよう!

落ちたと知ると残念に思うかもしれませんが、それも縁だと思いましょう。
可愛くなかったとか、自己PRが下手だったとか、
そういうものは多くの場合、落ちた理由ではありません。
あくまでも、その事務所が今求めている子ではなかった、ということです。

「どうしてもこの事務所がいい!」と思うのなら
応募写真を撮り直したり自己PRを考えたりして再度応募してみましょう!

ただし、あまり短期間に応募すると事務所側も覚えていて、
悪い印象を持たれかねないので数か月間を開けるのがおすすめです。
その間に本人のできることを増やしたりレベルを上げて、我が子の未来を応援しましょう!

我が子があの有名子役の仲間入り!?40年以上の実績で安心♡
【テアトルアカデミー】タレントオーディション実施(無料)

プロフィール
この記事を書いた人
おもちママ

4歳と2歳の暴れん坊おもちーずの母
鹿児島出身 / 埼玉県在住30代
会社員(育休中) / ブロガー
趣味は旅行と熱帯魚鑑賞
毎日乾太くんに感謝しながら生活♡
旅行・教育・副業について発信中
自身の経験をもとに執筆しています

おもちママをフォローする
幼児教育・習い事
おもちママをフォローする
おもちーずブログ
タイトルとURLをコピーしました