オール電化だから電気式乾燥機・浴室乾燥機を使っているけれど
乾くのに時間がかかる・乾きがイマイチで残念、と思っていませんか?
CMなどで乾太くんが出るたびに欲しいと思うけれど
うちはオール電化だから無理・・・と思っている方!
安心してください(^^)
実はオール電化でも乾太くんが使えるんですよ!
この記事では、オール電化でも乾太くんが使える理由と
工事費用・設置までの手順について説明いたします(^^)
この記事が皆様のお役に立てたら幸いです(^^)
乾太くんの設置はリフォーム会社に依頼するのが◎!
ホームプロでお近くのリフォーム会社を検索!

オール電化でもOKな理由

乾太くんはガス式衣類乾燥機なのでガスが必須です。
ではなぜオール電化でも使用できるのでしょう?
答えは、どこかからガスを取り込めばOKだからです!
ガスには大きく分けて「都市ガス」と「プロパンガス」があります。
都市ガスは道路下にあるガス管を通って各家庭に供給され、
プロパンガスは自宅敷地内に設置したガスボンベからガスの供給を受けます。
つまり、ガス管orガスボンベからガスの供給を受ければ乾太くんが使えるということです。
お住まいの地域によってはガス管が通っていない場合もあるので
不明な場合は地域のガス会社へお問い合わせください。
設置までの手順
ここからは乾太くん設置までの手順をお伝えします。
意外と見落としがちな部分もあるのでぜひ参考にしてくださいね(^^)
①ガス会社を絞る

まずは都市ガスにするのかプロパンガスにするのかを決めましょう。
都市ガスが通っていない地域はプロパンガス一択です。
都市ガスにする場合は担当のガス会社が1つしかないので悩むことはありませんが
プロパンガスはたくさん会社があるのでかなり悩むと思います。
ただし、この時点で無理にガス会社を1つに絞る必要はありません。
口コミや料金などを参考に2〜3社くらいまで絞りましょう。
また、プロパンガスは都市ガスより月額料金が高い傾向にあります。
毎月の支払いのことも考えて月額料金を比較し、慎重に会社を選びましょう。
プロパンガスの一括見積もりならenepi(エネピ)で決まり!
簡単入力1分で複数社の料金を提示!
②乾太くんが設置できるか確認する

そもそもの話ですみませんw
でもこれ、意外と見落としがちなんです。
恐らくこの記事をお読みの方は
もともと乾太くんを設置する予定が無かった
既存住宅にお住まいの方が多いと思います。
乾太くんの設置が前提で作られておりませんので
乾太くんを設置するスペースが狭かったり
コンセントや洗濯機の水栓位置が驚くほど邪魔な位置にある場合があります。
希望する乾太くんが設置可能なのか、
追加で必要な工事が発生するのかしっかりと確認するようにしましょう。
自分で測って確認するのも良いですが
ガス会社への確認依頼が確実で安心です。
確認ついでに工事費などの見積もりも出してもらいましょう。
③工事の相見積もりを取る

念の為、他の候補のガス会社にも見積もり依頼をして相見積もりを取りましょう。
1社目の見積もりで即決するのはおすすめしません。
ただし、上でも説明した通り都市ガスの場合は基本的にお住まいの地域によって
担当会社が1つ(東京なら東京ガス)と決まっているので
都市ガスを選ぶ場合は相見積もりの必要はありません。
プロパンバスは会社によって工事費もバラバラです。
相見積もりを取ることで工事費の相場がなんとなく分かるので
ぼったくられる危険性も低くなります。
都市ガス・プロパンガスどちらの場合も必ず書面で見積書をもらうことを忘れずに。
口頭説明のみの会社は選ばないようにしましょう。
④契約・工事日の調整

ガス会社を決めたら契約と工事日の調整をしましょう。
特に都市ガスの場合は道路などの下にあるガス管から
分岐・延長する必要があるため大掛かりな工事になります。
場合によっては数日かかる可能性もあります。
一方、プロパンガスはガスボンベを設置するだけなので
半日で終わることが多いです。
⑤乾太くんの設置

工事が無事終わり、ガスが使用できるようになったら
ついに乾太くんを設置できるようになります(^^)
ガス会社側で工事のついでに乾太くんの購入と設置を行ってくれる場合もあるので
一気に終わらせたい場合は見積もりの段階で依頼しておきましょう。
ただし、ガス会社で乾太くんを購入するのはおすすめしません!
個人的にはご自身でのネット購入が◎です!
↓こちらの記事でその理由を説明していますのでご覧ください(^^)
ガス工事と同じタイミングでの購入・設置なら
総合的に少しお安くなる可能性もあるかもしれませんが、
手間がかかっても良いから安く設置したい!という方は
リフォーム会社へ別途設置工事の見積もりを依頼して
ガス会社の見積もりと比較しましょう。
乾太くんの設置はリフォーム会社に依頼するのが◎!
ホームプロでお近くのリフォーム会社を検索!

工事費用
工事費用は都市ガスの方が高額です。
一方、プロパンガスには「無償貸与契約」という制度があり
工事等にかかる初期費用が無料になることが多いです。
そのかわり、使用期間の制約と月々の使用料への上乗せがあります。
都市ガス:延長ガス管1mあたり1~2万、平均10~20万程度
プロパンガス:およそ10万円ほど。一括での支払いは不要。
プロパンガスは初期費用がかからないので導入が簡単ですが
月々の支払いは工事費分の上乗せがあるので高くなります。
また、ガス会社の変更が契約期間中できない(解約したら残金お支払い)なので
これから長い間ガスを使用することを考えて慎重にガス会社を選ぶようにしましょう。
メリット・デメリット
オール電化で乾太くんを導入するメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・電気式の乾燥機より短い時間で洗濯物を乾かすことができる
・他のガス式機器の使用もできるようになる

乾太くんは電気式の乾燥機に比べておよそ3〜5分の1のスピードで洗濯物を乾かします。
また全自動洗濯機とは違って、乾燥中に次の洗濯をスタートできるので
大量の洗濯物があっても効率よく家事を進めることができます。
既にガスが使用できる状態なので
追加で別のガス機器(床暖房や給湯器など)の導入も簡単にできます。
デメリット
・月々のガス代がかかる
・レイアウトの変更が容易ではない

当然ですが、月々のガス代がかかります。
ガス機器が乾太くんだけなら1番安いプランにすると良いでしょう。
また、電気式の乾燥機はコンセントがあればどこでも設置できますが
乾太くんはガス栓が必要なのでレイアウトの変更は簡単ではありません。
長く使うことを考えて場所をしっかり決めておきましょう。
まとめ〜乾太くんで服も心もふんわり軽く♫〜
ご紹介した通り、乾太くんの設置は簡単ではありません。
ですが、設置する価値は十分にあります(^^)
私は乾太くんを設置して洗濯物の手間がかなり減り、
日々の時間を有効に使うことができるようになりました!
オール電化で洗濯物の乾きにお困りの方は
ぜひ乾太くんの設置を検討してみてください(^^)
設置するまでのハードルは高いけれど
設置して後悔することは無いと思いますよ(^^)
この記事が洗濯物に悩んでいる皆様のお役に立てますように(^^)
プロパンガスの一括見積もりならenepi(エネピ)で決まり!
簡単入力1分で複数社の料金を提示!
乾太くんの設置はリフォーム会社に依頼するのが◎!
ホームプロでお近くのリフォーム会社を検索!
