新築住宅に越してきて早4年。
これまでは1階にしか無かったエアコンですが
夏の暑さに耐えきれなくなってきた夫から
とうとう(笑)エアコンが欲しいと頼まれました。
先日エアコンの取り付け工事が終了したので
選んだエアコンやかかった費用、費用を抑える方法、
補足で工事や外観の様子をお伝えしようと思います(^^)
2階にエアコンを付けようと考えている方、
どのくらいの費用でエアコンを付けられるのか
気になっている方のお役に立てれば幸いです(^^)
☆地域密着☆エアコン設置はくらしのマーケットから簡単予約!
2階のエアコンの選び方
2階の部屋というと、6~8畳の広さが多いと思います。
部屋の広さに合う対応畳数を選びましょう。
戸建ての場合は「木造」の畳数を確認してください。
また、暖房性能を重視したい方は「暖房能力」の対応畳数に注目です!
使用頻度が低ければあまり手間はかからない部分ですが
それでも2週間に1回のフィルター掃除が厳しいなら
「自動お掃除機能」が付いているものを選びましょう。
室内換気や加湿機能など
希望の機能が付いているのかも併せて確認を忘れずに(^^)
価格.comなら様々なサイトのエアコンを一括比較できて便利です!
ちなみに我が家はこちら↓のエアコンをチョイス!
使用頻度が比較的低く、多くの機能を望まなかったので
型落ちで安くなっていたこちらのエアコンを選びました(^^)
![]() | 価格:72800円~ |

特にこだわり等がなければ
家電量販店で新品を購入するより
型落ち品を選んだ方が圧倒的にお安いです!
ものによっては定価の半額以下で手に入ることも(^^)
型落ち品は一般的に在庫処分の関係で
モデルチェンジのタイミングに安くなることが多いです!
上でご紹介したダイキンのエアコンですと
スタンダードモデルで毎年3月頃に新作が発売されるので
この時期を狙うとお目当てのエアコンがお安く手に入りやすいです(^^)
暑くなってきてエアコンの需要が増える6月以降は
全国的にエアコンが品薄になります。
この時期になると設置業者の予約も取りづらくなるので
夏までに設置したいとお考えの方は
遅くとも5月中にエアコンと設置業者の手配を済ませておくと安心です(^^)
エアコン設置業者の選び方
エアコンの設置業者はくらしのマーケットで探しました(^^)
検索するとお住まいの地域が対象となっている業者が
いくつか出てきますので、お好みの業者を選びましょう。
業者によって価格は様々なので比較検討を必ず行うこと!
口コミや評価も大切です!
業者によって、駐車場代の負担があったり
梱包材の処分をお願いされたりします。
大きく表示されている金額は基本の設置費用です。
この費用の他に、配管カバーや曲がり部品、配管の延長などがあれば
その分追加費用がかかります。
費用は業者によってまちまちなので
いくつかの業者に見積もり依頼をして比較検討しましょう(^^)
エアコン&設置費用を安くする方法
我が家が取り入れた費用の抑え方はこちらです。
・型落ちのエアコンを選ぶ
・口コミと評価が良い設置業者の中で、費用の安い業者を選ぶ
・なるべく追加費用のかからない場所にエアコンを設置する
エアコンの選び方で説明しましたが、
エアコン費用を抑える1番の方法は型落ち品を選ぶこと。
また、設置業者もサイト内で口コミ・評価がともに良く
実績のある費用の安い業者を選びました。
そしてここが大事!
なるべく追加費用のかからない場所に
エアコンを設置するようにしましょう!
我が家が最初に設置を考えていた場所は
ベランダ側ではない壁だったのですが、
ここだと室内配管カバー代が追加になり
+13,000円かかる予定でした。
我が家の予算は10万円だったので
設置場所を見直すため、業者の方に相談させていただきました。
結果、ベランダ側の壁に設置可能ということが分かったので
追加費用を抑えて設置できました(^^)
設置場所にこだわりがない場合は
なるべく室外機側の壁、そして
曲がり部品が必要ない場所に設置すると費用を抑えることができます!
エアコン&設置にかかった費用

我が家が選んだエアコンの費用は
購入当時69,950円でした。
ちなみに楽天カードユーザーなので楽天で購入(^^)
スーパーセール中ならポイントもさらに貯まってお得です!

エアコンの設置費用は
基本料金14,000円
+屋外配管カバー7,000円
+スリーブ2,000円
=23,000円でした!
エアコンと設置で合計92,950円で済みましたよ(^^)
10万円以内におさまってホッとひと安心です(^^)
補足:エアコン設置工事の様子

壁に穴を空けているところです(^^)
費用を抑えるため、ベランダ側の壁に設置!
室内配管カバー代の節約になりました!
補足:ベランダ置き室外機の外観

配管カバーはホワイトを選択(^^)
清潔感があって大満足です!

室外機はこのようになりました(^^)
普段ベランダを使わないので
狭くなっても気になりません(^^)
まとめ:型落ちエアコンは超人気!先に買っておくべし!
エアコンを安く設置するための方法についてお伝えしましたが
参考になりましたでしょうか(^^)?
なるべく早く設置をお考えの方は
とにかく先にエアコンをゲットしましょう!
型落ち品は本当に早く売り切れてしまいますよ!
エアコンの到着目処が立ったら
設置業者の予約を早めに行いましょう!
夏が近づく時期は特に予約が混み合います!
エアコン設置で皆さまの生活が快適なものになりますように(^^)
☆地域密着☆エアコン設置はくらしのマーケットから簡単予約!